Videobar VB1

Videobar VB1

VB1 | ビデオバー
自然なサウンド、クリアな映像、仕事をもっと快適に。
Videobar VB1は、上質な音声とクリアな映像を提供するオールインワンUSB会議デバイスです。ハドルスペースから最大6 x 6 m程度の中会議室まで対応し、6つの自動ビームステアリングマイク、4K対応ウルトラHDカメラ、独自開発のトランスデューサーをコンパクトなボディに搭載。。増設マイク不要で、奥行き6mまで対応。高品質のカメラ・マイク・スピーカーが同じ部屋にいるかのような圧倒的な同室感を提供します。遠隔でもこれまで以上にチームとつながり、生産性が向上します。

特徴

  • テーブル スタンドと壁掛けテンプレートが付属し、さまざまな方法で簡単に取り付けることができます。ディスプレイ取り付けアクセサリも用意されています (別売)

  • 既存のネットワークインフラに接続:設置やトラブルシューティングがすばやく行え、リモートによる更新、管理、監視が可能に。

  • 設定ソフトウェアで初期設定も簡単: 「Videobar Configuration」をPC/Macにダウンロード、またはWebブラウザでも設定可能。さらに、管理用ソフトウェア「Videobar Administration」では、ユニット単位またはシステム全体をリモートで一括変更や、ネットワーク内のデバイスのステータス監視も可能。

  • スマートフォンの操作アプリ:iOS、Android対応の「Videobar Mobileアプリ」で、設定をリアルタイムでコントロール。マイクのミュート・カメラのフレーム機能、音量調節、Bluetoothペアリングなど付属のリモコンと同機能をスマホから操作できます。

  • Bluetooth対応:スタンドアロンのスピーカーフォンとして、または音楽のストリーミング再生機器としても使用可能。独自開発のトランスデューサーがクリアで自然なサウンドを再生します。

  • 様々なサードパーティー製ハードウェアと連携:詳しくは、技術パートナーシップのページをご覧ください。

  • PCとの接続はUSBケーブル1本だけ:複雑な配線は不要。ケーブル1本でシンプルで整頓された会議室に。以下の接続に対応しています;USB Type-C®、Wi-Fi、1 Gbps Ethernet、Bluetooth接続、HDMI出力、3.5mm(1/8インチ)AUX入力、および2ピンユーロブロック汎用入力。

アプリケーション

次のような様々な施設や用途で利用できます。

  • 会議室
  • 講義室
  • ミーティングスペース
  • オフィス
  • ハドルルーム

スペック

技術仕様

パワーアンプ
  • 最大ピーク電力、対称

  • 20 W

  • 定格電力、対称

  • 20 W per channel, < 0.3% distortion over frequency range

オーディオ入力、アナログ
  • コネクター

  • (1)ステレオ1/8インチ(3.5 mm)

コンプライアンス
  • 安全規格

  • IEC/UL/EN 60065:2014/A11:2017, IEC/UL/EN 62368-1:2014/A11:2017

  • 使用環境

  • RoHS

  • EMC

  • FCC Part 15B Class B, ICES-003 Class B, CISPR 13, EN55032 Class B, EN55035, EN61000-3-2, EN61000-3-3, BSMI CNS13439

カメラとビデオ
  • 焦点距離

  • 0.5 m~∞

  • 視野角(FOV)

  • 123°(対角)×115°(水平)×81°(垂直)

  • 画像センサー

  • 8 MP

  • レンズ

  • 最大5倍デジタルズーム

  • 位置調整

  • オートフレーミング機能または任意で設定可能な3つのプリセット(Home、1、2)によるマニュアルパンチルトズーム(PTZ)

  • 処理

  • 自動ホワイトバランス、自動輝度調整、デジタルノイズリダクション

  • サポートするビデオ解像度

  • UHD 2160p(4K)、1080p、720p、960×480、848×480、640×480、640×360、432×240(30fps)

  • USBデバイスビデオクラス(UVC)

  • v1.1

  • ビデオエンコーディング

  • H.264、M-JPEG

通信ポート
  • Bluetooth

  • Bluetooth 4.2 HSP、A2DP、AVRCP、Bluetooth Low Energy

  • ネットワーク

  • RJ-45、1 Gbpsイーサネット、IEEE 802.3(有線)/Wi-Fi 802.11ac(無線)

コントロール入力
  • 入力(コントロール)

  • (1) 汎用2ピンユーロブロック

電源
  • AC電源コネクタ

  • 外部電源アダプター、各国仕様の電源ケーブル(付属)

  • AC電源入力

  • 110-240 VAC、50/60 Hz、最大1.5 A

一般
  • システム要件

  • Windows 7、8.1、10 / macOS 10.10以降 / Chrome OS(Google Chromebook)

  • ソフトウェアアプリケーション

  • ・設定:Videobar Configuration (Win, macOS, web browser)
    ・管理:Videobar Administration (Win)
    ・操作:Videobar Mobile (Android, iOS)

  • コンピューター・インターフェース接続

  • USB Type-C (USB 3.0 UAC、UVC、HID)

マイクロフォン
  • マイクの種類、数量、サイズ

  • 6 x マイク

  • 収音範囲

  • 6.0 m

  • テクノロジー

  • 静的およびアダプティブダイナミックビームフォーミング、3つの除外ゾーン、ステレオアコースティック エコーキャンセレーション(AEC)、デジタルノイズサプレッション

インジケーターおよびコントロール
  • LEDステータス・インジケータ

  • (1) LEDライトバー、 (1) ミュートLED、 (1) Bluetooth LED

物理仕様
  • カラー

  • ブラック

  • 吊り下げ/取り付け

  • 卓上スタンド、壁掛けテンプレート、ディスプレイ取り付けキット(オプション)、マッドリング(オプション)

  • 動作温度範囲

  • 0℃~40℃、湿度90%(結露なし)

  • 製品寸法(高さ×幅×奥行)

  • 48mm×686mm×96mm

  • 質量

  • 2.5kg

  • 出荷時寸法(高さ×幅×奥行)

  • 27.0 in × 1.9 in × 3.8 in

  • 保管温度

  • -40℃~70℃、相対湿度93%

  • 梱包質量

  • 5.4kg

パフォーマンス
  • 計算上の最大SPL @ 1 m

  • 89 dB(IEC 60268-5、モノラル入力、壁掛け設置時)

ビデオ

製品 コード

  • 842415-1110
  • Videobar VB1 120V US
  • 842415-2110
  • Videobar VB1 230V EU
  • 842415-3110
  • Videobar VB1 100V JP
  • 842415-4110
  • Videobar VB1 240V UK
  • 842415-5110
  • Videobar VB1 240V AUS
  • 842888-0010
  • Display Mounting Bracket
  • 843944-0010
  • 2 m USB 3.1 Cable
  • 861846-0010
  • Mudring

保証期間

  • 3年

同梱物

  • (1) HDMI 2.0ケーブル、1.5m

  • (1) テーブル設置ガイド

  • (1) 壁掛け設置ガイド

  • (1) 安全の手引き

  • (1) USB-C 2.0ケーブル、5.0m

  • (1) 電源コード

  • (1) 電源アダプター

  • (1) USB-C-A変換アダプター

  • (1) 取付金具付きテーブルスタンド

  • (1) 赤外線リモコン

  • (2) 単4電池

  • (1)ビデオバーVB1

  • (1) クイックスタートガイド

  • (1) 2ピンユーロブロックコネクター

  • (1) 直角型USB-Cアダプタ

  • (1)壁掛け用テンプレートと取り付け金具

FAQ

+ スタンバイモードと低電力モードでの消費電力は?

Standby mode: < 2 W; low-power-standby mode: < 0.5 W

+ 低電力モードは何をするのですか?無効にできますか?

一部の国ではエネルギー規制により、 VB1 使用していないときは低電力モードに入り、電力を節約します。 VB1 これらの要件をサポートし、満たしています。また、Bose Work ConfigurationまたはManagementで低電力モードスイッチをオフにすることで、簡単に無効にすることができます。 VB1 省電力モードには、スタンバイと低電力スタンバイの2つのレベルがあります。低電力モードスイッチがオフになっている場合は、どちらも無効になります。低電力モードがオンになっている場合は、 VB1 18分間操作がないとスタンバイモードになります。2時間操作がない場合、低電力スタンバイモードになります。スタンバイモードまたは低電力スタンバイモードになっていることは、ロゴの下の白いLEDが消灯していることで確認できます。

+テレビのアナログオーディオ出力をVB1アナログ入力に接続しました。VB1がスリープモードになっていない限りは正常に動作しますが、 VB1 VB1スリープモードになった後、テレビの音声でVB1を起動できなくなりました。動作させるには、コンピューターに接続する必要があります。VB1の電源をオンのままにしたり、テレビの音声でVB1を起動させたりするにはどうすればよいですか?

アナログ入力は低電力スタンバイからのウェイクアップをサポートしていないため、テレビからのアナログ音声が2時間途絶えると、 VB1 低電力スタンバイ状態になり、アナログオーディオが新たに入力されても(例えば翌日テレビの電源を入れたときなど)、起動しません。Bose Work Configurationで低電力モードをオフにする必要があります。 VB1 テレビのオーディオ入力に常に対応します。

+ VB1で人数をカウントする計画はありますか?

はい、将来のソフトウェアアップグレードでこの機能を追加する予定です。

+ ポート番号、サブネット、ディスカバリー方法など、ネットワーク接続に必要な情報はありますか?

詳細は以下をご覧ください。 VB1 ウェブページ。

+ VB1使用するには DisplayLink を使用する必要がありますか?

いいえ、使えますVB1 お気に入りの会議ソフトウェアを選択するだけでVB1 カメラとスピーカー/マイクは別売りです。「ワンケーブルミーティング」機能を利用するには、PCにDisplayLinkがインストールされている必要があります。この機能では、カメラとスピーカー/マイクに加えて、部屋のビデオ用のUSBケーブルも1本使用します(HDMI出力を使用)。 VB1 。

+ CTRL入力ポートはどのように使用できますか?

例えば、建物の火災警報システムに接続して、 VB1 緊急の場合に。

+ネットワーク上でサポートできるVB1ビデオバーの数はいくつですか?

最大500台のデバイスをテストします。

+ VB1は範囲内にある場合、以前にペアリングしたモバイル デバイスと自動的にペアか?

いや。

+ VB1カスケード接続に対応していますか?会議室の奥行きが6m以上、または非常に広い場合、1つの部屋にVB1 2台設置することは可能ですか?

いいえ。6mを超える部屋、特にガラス張りの部屋には、Bose 、ES1などの設置型ミーティングソリューションをお勧めします。

+ 1と2の間にあるIRリモコンボタンは何をするのですか?

オートフレームのオン/オフボタンです。

+ USB-Cケーブルの延長キットはありますか?

いいえ。ただし、サードパーティ製の拡張機能をテストし、推奨しています。 VB1 推奨延長装置のリストについては、ウェブページをご覧ください。延長装置を使用する場合は、延長装置とコンピューターの間にBose 2m USB3.1ケーブルを使用することをお勧めします。 VB1 。

+箱に同梱されているVB1 USB C-to-A アダプターの仕様は何ですか?

USB3.1 Gen 1。

+ 対応するUSBケーブルの最大(認証済み)長さは?

USB 2.0は5m、USB 3.1は2m。

+ VB1 USB-C 接続を使用して設定できますか、それともネットワーク ポート経由でのみ設定できますか?

すべての設定は、USBおよびネットワーク・インターフェイスから行うことができます。

+ 1本のUSBケーブルを使用した "ワンケーブルミーティング "では、どのようなディスプレイ解像度に対応していますか?

5mのUSB 2.0ケーブルと2mのUSB 3.1ケーブルで、4K、1080pなど、すべての標準解像度をサポートします。

+ VB1完全な機能を実現するために必要な USB-C ケーブルの仕様は何ですか?

付属のケーブルのみを推奨します。 VB1 または、 VB1 アクセサリまたは認定USBケーブル。すべての機能(カメラ、マイク、スピーカー、ディスプレイ出力)は、認定USBケーブルまたは推奨USB延長ケーブルを介してご利用いただけます。

+コンピューターに USB-C ポートがない場合、 VB1に接続するにはどうすればよいですか?

VB1 USB-C および USB-A アダプターが付属します。

+ VB1のUSB-CポートはPCにしか接続できないのでしょうか?Android OS搭載デバイス(スマートテレビやスマートフォンなど)のコネクタ(Type-Cなど)をUSBに変換してCloud UCプラットフォームを実行できる場合、 VB1でもサポートされますか?

そのVB1 USBでは、Universal Audio Class(UAC)、Universal Video Class(UVC)、DisplayLinkの3つのプロトコルを使用します。これらのプロトコルをサポートするデバイスをお持ちの場合は、オーディオ、ビデオ、およびビデオパススルーが機能する可能性があります。サポート対象はWindows、macOS、ChromeOSデバイスのみです。Linuxデバイスも問題なく動作するはずですが、公式サポートは行っておりません。

+ VB1には USB エクステンダーが含まれていますか?

しかし、私たちが推奨するエクステンダーのリストを公表しています。

+ VB1 USB 2.0 と 3.0 をサポートしていますか?

はい。USB 2.0ケーブル(5 m、両端にUSB-Cコネクター)とUSB 3.1ケーブル(2 m、両端にUSB-Cコネクター)を付属品としてご用意しています。

+ USB 2.0と3.0はいつ使い分けるべきか?

本製品には5mのUSB 2.0ケーブルが付属しており、4Kモニターへの「ワンケーブル会議」(USB 2.0経由のHDMI)でも問題なく使用できます。ケーブルが付属しており、USBエクステンダーでUSB 2.0を延長するのは簡単で安価なので、ほとんどのお客様はUSB 2.0を使用するでしょう。しかし、ケーブル1本の会議では大量のデータを送受信するため、高品質のエクステンダーを使用する必要があります。一部のラップトップでは、USB 2.0で4Kビデオを送信する際にパフォーマンスに問題があります。このような場合、USB3.0を使用した方が、ノートパソコンにかかる負荷が少なくなるため、良い場合があります。プロジェクトにUSB3.0を使う余裕があるなら、それが良い方法だ。しかし、ほとんどの人はUSB 2.0で問題ないだろう。

+ アメリカではADAに対応していますか?

はい、マッドリングアクセサリまたは付属の壁用クリートを使用する場合、 VB1 壁から4インチ離れているため、ADA準拠が保証されます。

+ VB1は HDCP に準拠していますか?

いや。

+ BluetoothはVB1で通話にも使えますか?それともオーディオの再生のみに使えますか?

通話もオーディオ/音楽も。

+ VB1の側面にあるミュート ボタンと Bluetooth ペアリング ボタンをロックできますか?

はい。

+ VB1 HDMI出力はCECをサポートしていますか?

いいえ。多くのお客様がこの機能を必要とされる場合、将来のソフトウェアリリースでこの機能を追加する可能性があります。

+ HDMI出力は何に使うのですか?

HDMIポートは、カメラ、マイク、スピーカー音声、ディスプレイのすべてをUSBケーブル1本で利用できる「ワンケーブルミーティング」を行う場合に、2台目のディスプレイに接続します。Microsoft Teams RoomやZoom Roomなど、室内にPCがある会議室システムでは、HDMI出力は使用しません。

+ なぜHDMI出力が機能しないのですか?

お使いのPCがDisplayLinkを実行していない可能性が高いです。https://www.displaylink.com/downloads、最新バージョンをダウンロードしてください。また、Bose Work ConfigurationでDisplayLinkが有効になっていることを確認してください。

+ VB1 HDMI ポートに何も接続されていないのに、ラップトップで 2 番目のモニターが検出されるのはなぜですか?

これは「ワンケーブルミーティング」機能の副作用です。DisplayLinkチップが内蔵されています。 VB1 PC (Windows、Mac、Chrome) の DisplayLink ドライバーは、チップをモニターとして検出します。

+ DisplayLink、つまりHDMI出力は最初から有効になっていますか?

いいえ、DisplayLinkは出荷時および工場出荷時のデフォルトリセット後に無効になります。This is done to ensure users who do not use DisplayLink don’t hear ‘doot doot doot’ indefinitely nor have a phantom 2nd screen.HDMIケーブルには、HDMI出力を有効にする方法に関する情報が記載されたラベルが付属しています:DisplayLinkドライブをインストールし、Bose Work ConfigurationアプリケーションでDisplayLinkを有効にしてください。

+ VB1 、ラップトップからプレゼンテーションを行うときに、HDMI 出力を介してオーディオを渡しますか?

いいえ。プレゼンテーションの音声はVB1 スピーカー。

+ VB1 HDMI出力はARCまたはeARCをサポートしていますか?

いや。

+ オートフレーミングがオンになっているかどうかを見分ける方法は?

デフォルトでは、オートフレーミングはオフになっています。リモコンの 1 と 2 の間のアイコンでオン/オフを切り替えます。オンにすると「肯定」トーンが、オフにすると「否定」トーンが聞こえます。通話中、オートフレーミングがオフの場合、LEDバー上に小さな緑色のバーが表示され、オートフレーミングがオンの場合、幅の広い緑色のバーが表示されます。