提案

トップ

Audiopack pro c6 へようこそ

設計からセットアップまでのガイド付きツアー

このたびは、Bose Professionalの新しいAudioPackシステムをお買い求めいただき、ありがとうございます。

このページでは一般的な設置の手順を説明します。各セクションの説明に従って進めるだけで、AudioPack Proを導入できるように構成されています。

まずはじめに、AudioPack Pro の特徴をおさらいします。次に、シンプルなデザインガイドをご紹介します。次に、AudioPack Pro に付属するものを確認し、プレインストールのチェックリストを実行し、取り付けと設置のベストプラクティスについて説明します。最後に、システムを構成するための最後の手順について説明します。

それでは、Bose ProfessionalのAudioPack Proを存分にご活用ください。

デザイン

ステップ1:以下のデザインガイドをダウンロードしてください:

デザインガイド

ステップ2:スピーカーの間隔を計算する

ステップ3:計算したスピーカー間隔をもとに、スピーカーのレイアウトを決定します。

ステップ 4:スピーカーのタップ値を決定し、お使いのアンプがパワー要件を満たすことを確認します(AudioPack Pro C6Wの場合、70Vシステムの場合は8Wに、100Vシステムの場合は4/8Wに設定する必要があります)。

開封

手順1:箱を開けます。

手順2:パッケージの中身をすべて取り出します。 中には以下のものが入っています:

  • 6 FS2Cスピーカー
  • 6 FS2C グリル
  • FS2C入力コネクター x 6
  • FS2Cタイルブリッジ x 6
  • IZA 190-HZアンプ x 1
  • 電源コード x 1
  • アンプの足のセット x 1
  • ミュートコネクター x 1
  • スピーカーコネクター x 1
  • リモートコネクター x 1
  • ページングコネクター x 1

プリインストール・チェックリスト

ツール

  • ドライバー(プラスとマイナス両方)
  • ハンマー
  • 油性マーカー
  • ワイヤーストリッパー
  • ゴミ箱
  • 直定規
  • マスキングテープ
  • 乾式壁用ノコギリ
  • 脚立

材料

  • 天井タイル
  • AudioPack Proの同梱物
  • ほこり掃除用品
  • スピーカーの配線材

オプションツール

  • 通線ロッド
  • 通線ワイヤー

重要な注意: スピーカーを接続するために天井の 上で使用する配線が、必要に応じてプレナム規格の ものであることをご確認ください。Plenum "という用語の意味や、ご自分のスペースに必要かどうかがわからない場合は、このリンクをクリックして詳細をご覧ください:プレナムとは?

ステップ1:アンプに足を取り付ける

ステップ2:アンプの位置を決める

この例では、アンプをオフィスの角にある装置収納スペースに配置します。

想定している場所の近くに電源コンセントがあることを確認してください。

ステップ3:後で使用するユーロブロックコネクターを取り付けます。この時点では電源を接続しないでください。

取り付け

ステップ1:ワイヤーを引く

最も単純な配線方法は、スピーカーをデイジー チェーンで配線することです。アンプの位置にはケーブルが 1 本しかな いので、簡単に接続できます。この方法では、アンプの位置から最初のスピーカーにスピーカーワイヤーを引き、さらに追加の各スピーカーに、先に測定した経路に従って引きます。

注意:各スピーカー位置のサービスループとして、余分なワイヤーを残しておいてください。  

各スピーカーがアンプに直接配線されている場 合、各スピーカーを代表するワイヤーが存在する ことになります。これらの配線をすべてアンプの背面に接続するには、 端子台のバスバーを使用することをお勧めします。

ステップ2:天井の穴を開ける

スピーカーの設置場所ごとに、天井からシーリングタ イルを取り外します。直定規を使用してタイルの裏面に印を付け、中心 を特定します。付属のホールテンプレート、またはタイルブリッジの 金属リングを使用して、カットする穴をトレースします。ドライウォールソーまたは調整可能なホールソーを使用し て、天井タイルに慎重に穴を開けます。

ステップ3:タイル・ブリッジの組み立て

調整可能なタイル・ブリッジが同梱されており、石膏ボードや音響タイル天井のどのタイプにも使用できます。吊りグリッド天井の場合は、同梱の5つのパーツからサポートを組み立てる必要があります。サイドレールを組み立て、リングをレールにはめ込みます。

ノート:石膏や乾式壁の天井に設置する場合、スピーカー の重量を分散させ、アンカーアームが穴の周りの天井を圧迫する のを防ぐために、タイルブリッジを使用します。そのためには、2本のサイドレールを組み立て、天井の穴に通します。次にリングをねじって穴に通し、慎重にリングを天井のレールにはめ込みます。

ステップ4:配線のパンチアウトを外す

スピーカーを取り付ける前に、配線穴開け用の切れ目のいずれかをマイナスドライバーで破り、穴を開けます。

ステップ5:スピーカーの取り付け

2番のフィリップスビットを付けたドリルを用意します。スピーカーを天井のタイル穴に押し込みます。

注意:ネジを締めすぎないように注意してください。

ステップ6: スピーカー タップの設定

マイナスドライバーを使って、タップ設定を70V動作の場合は8W、100V動作の場合は4/8Wにします。

使用する電圧の種類(70V か 100Vか)が不明な場合、アメリカ以外の国 であれば 100V を使用するのがよいでしょう。また、アンプのスピーカー出力をどのように配線するかも決まります。

ステップ7: スピーカー アセンブリーを裏返す

スピーカーと天井タイルを裏返して、スピーカーがしっかり固定され、天井に戻す準備ができたことを確認します。

ステップ8: 天井タイルを設置する際に、スピーカー配線をスピーカーに通します。

この図では、スピーカーのパススルーの位置が示されています。スピーカーをタイルに取り付けたままにし、タイルを天井に取り付ける際にワイヤーをスピーカーに通すことをお勧めします。

ステップ 9: スピーカー 配線の接続

修理がしやすいように、天井から約 305 mm(12 インチ)下 の位置でスピーカーワイヤーを切り取ります。ワイヤーを約 8 mm 剥きます。スピーカー前面からユーロブロックを外します。ネジが上を向いている状態で、プラス導体(通常は 赤)の入力ワイヤーをブロックの一番右の開口部に挿入 し、ネジを締めます。(マイナスの導線(通常はブラック)を右から二番目の開口 部に差し込みます。(このスピーカーから別のスピーカーに接続 するワイヤーがある場合、そのワイヤーのプラス側を左 端の開口部に、マイナス側を左から 2 番目の開口部に接 続してください。Euroblock コネクタをスピーカーに差し込みます。

ステップ 10:すべてのスピーカーについて、ステップ2からステップ7を繰り返します。

ステップ11: アンプ出力の接続(70V配線オプション)

70V系(米国内で一般的)を使用する場合は、ケーブルのプラス極を70Vユーロブロック端子に、マイナス極をCOMユーロブロック端子に接続します。

ステップ11: アンプ出力の接続(100V配線オプション)

100V系(米国外で一般的)を使用する場合は、ケーブルのプラス極を100Vユーロブロック端子に、マイナス極をCOMユーロブロック端子に接続します。

ステップ12:IZA 190-HZ EQの設定

すべてのFS2スピーカーに適したEQ設定を選択します。

ステップ13:アンプの電源(IECケーブル)を接続する
アンプの電源コードを近くのコンセントに接続します。

ステップ14:入力ソースを接続し、ゲインを設定する





パート 2: ラインレベルのオーディオソースをインプット A に接続します。 パート 3: アウトプットトリムを時計回りに回します。 パート 4: 音源からオーディオを再生し、アンプ前面のクリッ ピングインジケーターが点滅し始めるまで、インプット A のゲインを時計回りに回します。 その 5:Master Level を時計回りに回し、ラウドスピー カーからのサウンドが希望のレベルに達するまで調整し ます。





最終ステップ

ステップ1: スピーカー グリルの取り付け

すべてのスピーカーが正常に動作している場 合は、FS2Cグリルをスピーカーに押し付けて取り 付けます。ロゴの向きは、設置する場所に合わせてください。

ノート: スピーカーから音が出力されない場合、スピーカーグリルを取り付ける前に、配線とタップの設定のトラブルシューティングを行ってください。  

ステップ2: 追加機器の接続

オーディオソリューションにページングマイク、AUX入力、ミュートスイッチなどの追加ソースが必要な場合は、今すぐ接続してください。IZA 190-HZ 設置ガイドをご参照ください。

ステップ3:作業エリアの清掃

工具やワイヤーの余分な部分、使用しなかった 材料は、必ず片付けてください。スピーカーグリルの取り付けで、ラウドスピー カー本体に傷や汚れがついた場合は、湿らせた布 で拭き取ってください。